PHOTOGRAPHY

motoi yoshinao
Email / info-motoi@galaxy.ocn.ne.jp

Service
photograph / movie / image creation

adobe stock 
Contributor

https://stock.adobe.com/jp/contributor/206962159/MOTOI%20YOSHINAO

Works

制作実績
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

鎌倉新書アワード2024

鎌倉新書 終活アワードは、お客様からの問い合わせ数、成約数、口コミ評価などを元に、鎌倉新書の終活プラットフォームを通じて、最もお客様の貢献した事業者様を選出する表彰制度です。お墓部門・葬儀部門・仏壇部門の主要3サービスから構成されています。
公式サイトhttps://www.kamakura-net.co.jp/award/
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

株式会社PLAY

株式会社PLAYは、最高の動画配信技術を活用して、メディア・コンテンツ・エンタープライズ領域のDX推進を実現する会社です。

PLAY=再生するという社名は、「動画配信領域」に携わることを一言で表しています。サービス事業者が主語になる「配信する」や「届ける」ではなく、ユーザーが主語になる「再生する」を選ぶことで、テックカンパニーでありながらユーザーファースト、つまり私たちが提供する技術そのものよりも、ユーザーが得ることになる価値が最も大切と考える組織でありたいという思いを込めています。

エンターテイメントを始め様々な分野での動画配信サービスを支えながら、さらなる技術革新を進め、高品質なサービスを生み出していきます。

その全ては、動画を再生することで伝わる情報、生まれる感情、次の瞬間に何かが変化するユーザーのために。
公式サイト https://play.jp/


PLAY Co., Ltd. is a company that utilizes the best video distribution technology to promote DX in the media, content, and enterprise fields.The company name PLAY expresses in one word that we are involved in the video distribution field. By choosing ``playback'' where the user is the subject, rather than ``distribute'' or ``deliver'' where the service provider is the subject, we are putting the user first, even though we are a tech company, rather than focusing on the technology itself. , our desire to be an organization that considers the value that users receive the most important.While supporting video distribution services in various fields including entertainment, we will advance further technological innovation and create high-quality services.All of this is for the sake of the user, the information that is conveyed by playing the video, the emotions that are generated, and the things that change in the next moment.
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

みもりGPSトーク

子どもの安全と保護者の安心を実現するために設計された見守りGPS端末です。高精度の測位方式だから、スマホで簡単に子どもの居場所がわかったり、トークのやりとりでいつでもママ・パパの声を届けてくれたり、危ない場所に行ったら「みもりGPSトーク」が子どもに直接注意してくれたり。そのほかにも、うれしい機能が盛りだくさん。いつでもそばで見守ってくれる「家族」のように、子どもの安全と家族の安心を守ります。
公式HP https://mimori-ai.jp
運営企業 ドリームエリア株式会社 https://dreamarea.com
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ストームグラス作家      そら*はな

毎日を、少し不思議に、少し楽しみに。ご覧頂きありがとうございます。癒しと不思議を込めたストームグラスを制作販売しています。毎日が今より少しでも楽しみに、少しでも癒される日々になるよう、どなたかの心に届けば幸いです。
公式サイトhttps://lit.link/sorahana
販売サイトhttps://minne.com/@sorahanalabo/profile
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

​Handmade Horse Art  Sense Paddock

世界でただ一頭の馬を、世界でただひとつのフィギュアにSense Paddockは馬専門のリアルフィギュア工房です。
型はなく、骨組みから1体1体手作業で成型し、モデルとなる馬の骨格から色や模様まで忠実に再現いたします。
思い出の名馬や乗馬での愛馬を、生きた証としてフィギュアにしてみませんか?
 Saki Owada公式サイト 
https://www.sense-paddock.com/             
インスタ       
https://www.instagram.com/sakhee.49/
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

BionicM株式会社

ユーザーの姿勢や動きを認識、義足の動力で的確に動作をアシスト。義足自体が力を発揮し、ユーザーの動きを動力アシストする新たなパワード義足。Bio Legは、切断により失われた筋力を、義足の動力で代替することで、より自然な動作、アクティブな活動をサポートします。

A new powered prosthetic leg that recognizes the user's posture and movements and uses the power of the prosthetic leg to assist in appropriate movements.The prosthetic leg itself exerts its own power and assists the user's movements with power.Bio Leg replaces the eternal muscle strength of an amputated leg with the power of a prosthetic leg.Supports more natural movements and active activities.

公式サイトhttps://bionicm.com/ja/
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

株式会社MAYK

”ウィッグが取り外せるケア帽子”専門ブランドBAREN誕生STORY私が株式会社MAYKを創業するきっかけは、子宮頸がんをわずらったことでした。

術後、抗がん剤治療の副作用で髪を失うということで「家族に今以上に心配をかけたくない」と、医療用ウィッグや、医療用ケア帽子を買い集めました。

しかし、用意したウィッグは、高級品であっても不自然な感じがして、周囲にバレないかと落ち着かないものでした。
さらに、蒸れて汗だくになり、強い締め付けで頭痛も頻発。
結局かぶらなくなりました。

ケア帽子は、いかにも病人です〜みたいな雰囲気が出て、オシャレとは言い難いものがほとんど。
かぶるたび、気持ちが落ち込んでいったのを覚えています。

そんなとき、入院先で雑談していた看護師さんから、「同じ理由で悩んでいる患者さんがたくさんいる」と教えていただいたのです。
この言葉が、ひとつの転機となりました。BARENのこだわり「心地よさもおしゃれもあきらめたくない」

そう思って闘病中の私が開発した
”ウィッグが取り外せるケア帽子”

快適さと気分が上がるデザインにこだわり、
考え抜いた ケア帽子が誕生。
実用新案権取得(2023-003021)
公式サイト https://baren.tokyo/collections
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/baren.tokyo/
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

actor・kawahara

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

model・Dimitri

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

株式会社カラーズハウス

弊社カラーズハウスは実需用不動産売買の専門店として2023年11月にオープンいたしました。板橋区の大手不動産フランチャイズ店で12年間、多くの不動産売買に関わり、ご縁を結ばせていただきました。
また、不動産トラブル解決を目的としたNPO法人の相談員としても多くの不動産に関するトラブルやお悩みを解決するお手伝いしてまいりました。
これらの経験と知識を活かし、不動産の専門家としてこれまで以上に不動産売買を通してお客様を幸せにしたいと思い、弊社を創業いたしました。
不動産のお悩みは十人十色です。解決方法もそれぞれ異なります。お客様にとって最良最善の提案をすべく、日々邁進しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

代表取締役 川野 元基

The Realtor・Colors House Co., Ltd.   
公式サイト https://colorshouse.co.jp/
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ロケ弁屋 はなこ

店主の社会人としてのスタートはある映像製作会社からでした。
当時の私は学生気分が全く抜けずに社会に入った笑っちゃうほどの子供。
映像業界という以前にまず社会人としての
ルールやマナーを会社の皆様に教えていただきました。
(おそらくかなり手を焼きながら。)そんな子供も何とか社会で少しずつ育ち。
紆余曲折を経てご縁があった飲食の世界。
レストラン、婚礼、ホテル、居酒屋、お弁当と
様々な経験を進行形でさせていただいております。
(失敗談9割。)ロケ弁屋はなこ。
映像の世界でスタートを切った飲食人として、
業界の皆様に喜んでいただける弁当屋を創っていきたいと思います。まだまだ道の途中の半人前。
ですが精一杯頑張ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
公式サイト https://hanako-bento.com